トヨタグループがパワーポイント自粛令?

数日前に会社のブログ(社内でしか見れない)でも、この話題を取り上げたんだけど、私は、パワーポイント自体が悪いのではなく、作り方やセンスの問題だと思う。

私は、プレゼンテーションのための資料なら、やっぱりパワーポイントのほうが便利だと思うのだ。

ネタ元の記事では、「ワードでまとめたほうがいいものができる」という意見もあるが、私は、書面で提出する資料ならワードのほうがいいと思う。逆に画面で確認するようなプレゼンテーションの場合には、パワーポイントのほうが適している。

使う媒体と文字情報の過密さには、深い関わりがある。

紙に印刷されたものは、文字がびっしりと詰まっていても、さほど不快感を感じない。例えば、新聞や小説、辞書はびっしりと文字があるが、あれでイライラするということはない。

一方で、画面で多くの文字を読ませると、かなりイライラするのではないか。

この違いを「余白率」と言い、パソコンのディスプレイやプロジェクターで写した場合は、余白率を高くしないと不快に感じる。

ワードでも、文字を大きくし、行間を空けるなどの工夫をすればいいが、それでは、本来のプレゼン以上にムダに神経を使ってしまい効率が悪い。ワードもパワーポイントも道具である以上、適材適所で使い分けるのが本来の姿ではないか。

また、ワードやエクセル、PDFファイルで説明をしようとすると、カーソルを何度も操作して、必要な場所を見せなくてはいけない。これならば、Enterキーだけで、次のスライドを表示するパワーポイントのほうが操作もスマートだ。

次に「ゴテゴテとしたデコレーション」についてだが、これはパワーポイントが悪いわけではない。あえて言うなら、資料を作った人のセンスが悪いのだ。

アニメーションを多用したり、赤、青、緑、黄色などの色を多数使いすぎると、何が強調点なのかわからなくなる。

基本となるフォント・大きさ・黒文字を決めたら、大半はこれで作ってしまったほうがいい。

あとは、強調したい箇所を赤文字にしたり、大きさを変えたり、太字にしたり、斜体にしたり、下線を使ったりすれば良い。(ただし、これらを組み合わせて使いすぎると、これもまた悪趣味である。)

さらにこんな意見もある。「昔は紙1枚にまとめていた。」「起承転結に沿っていれば1枚に収まる。」

そりゃ、昔は仕事が紙ベースで進んでいたから、それで良かったかもしれない。

でも、今は、電子ファイルの時代だ。資料が電子化されていて、保管されているために、エンタープライズサーチ(社内向けの検索エンジン)で容易に過去の資料を探すことができる。むしろ、資料の検索性や再利用を考えると紙よりも電子ファイルのほうが都合が良い。時代錯誤もいいところだ。

では、紙と同じく1枚にまとめるのが良いか。それも違う。その理由は前述の通り、ディスプレイでは、余白率が必要だからだ。

起承転結に沿っていても、1つの画面に何でも入れるのが正しいわけではない。むしろ、メリハリがなくなる。

カラーインク代がかかるという意見やら、資料作成に時間がかかるという意見もある。

カラーインク代については、パワーポイントに白黒印刷用の画面というものがある。これを使えば、モノクロ印刷でも最適な状態にしてくれる。

モバイルパソコンで資料を読めば紙に印刷する必要すらない。そうすればペーパーレスになるだろう。

どうしても印刷したい人は、プリンタの機能に「集約印刷」や「両面印刷」機能を使えばA4 1枚に4スライドを印刷することができる。さらにパワーポイント側で印刷を工夫すると、片面で4スライド、両面印刷にすれば8スライドを印刷することだってできる。(事実、私は1回しか読まなくて、メモを追記しないスライドなら8スライド印刷にしている。)

資料作成に時間がかかると言うが、私の場合、ワードでもパワーポイントでも、時間に大差がない。テンプレートを活用すれば、見栄えはそれなりになるし、文字が中心のパワーポイントスライドなら入力内容も大差がない。

これらの意見や問題のあるスライドを作る人というのは

1.スキル不足(便利な機能を知らない)

2.センス不足(何でも機能を使えば良いというものではない。)

3.配慮不足(読みやすさ、無駄な紙の削減などを配慮していない)

この3つに集約されるのではないか。

パワーポイントを悪者にするのではなく、社内でプレゼンテーション研修でもして、パワーポイントの操作方法から、シンプルでわかりやすい資料の作り方を教えたらどうだろうか。冒頭のほうで書いたようにパワーポイントもワードもエクセルも、正しく使うかどうか次第じゃないだろうか。

「パワーポイント」に突如逆風 枚数も多く、コピーコストもかかる
http://news.livedoor.com/article/detail/3654822/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.