Clubhouse期待と不安と

最近、Clubhouseがホットだ。

よく形容されるのは「Twitterの音声版だ」とも言うし、招待制というところから「かつてのmixiみたい」という話も聞く。

Twitterの初期を少し思い出していた。

Twitterの初期も有名人や流行りものに敏感な人がやりはじめ、有名な人でも気軽につながることができたと思った。まだユーザー数が少ないので、とりあえずつながっときますか的な。

mixiの初期を思い出していた。

招待制ということから、参加したくても参加できない渇望感。参加できた時の優越感。こんなものがあったように思う。

Clubhouseへの期待はTwitterの初期のような楽しい場になることだろうか。

一方で不安はTwitterの拡大後のようなクソ化だろうか。

かつて私は、Twitter性善説の崩壊という記事を2010年8月に書いた。

この中で私は、

新しいサービスや商品は、イノベーター(革新的採用者)やアーリーアダプター(早期採用者)が使い始める。イノベーターやアーリーアダプターは、新しいサービスや商品に順応できるだけのリテラシーを持っていると思う。

平たく言えば、ネットに詳しい人が使い始め時期には多数いるから、デマや荒らしに引っかからないし、対処の仕方も心得ている。だから、デマも広がりにくいだけだったとも言えるかもしれない。

mixiの初期だって、そんな感じだったように思える。だが、ブームが訪れて爆発的に増えると、ネットそのものと同じようになってきた。変な奴も出てくるし、スパム行為なんかも出てきた。

と書いている。

Clubhouseも急拡大すると、一気にこういうことが起きてしまうのではないか、そして、楽しい遊び場は今の一部のTwitter界隈のように難癖をつけ、常に誰かを叩くような血生臭い場になってしまうのではないか…と。

急拡大ではなく、穏やかな拡大をして欲しいな…と願っている。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.