教頭の指示でオウンゴール連発

学校の部活動は何のためにあるんですか?>問題の教頭先生

中学生フットサル大会で八百長試合を指示
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090409-00000613-san-soci

記事では、苦手なチームとの戦いを回避するために、わざと負けるためにオウンゴールを連発したという。

作戦としては、有利に進めるために、こういう選択をするのはアリかもしれない。

だけど、そうだとしてもオウンゴールはないでしょ。せめて、控えの選手を出して、戦力となる選手を温存するとか、そういうことならわかるけどさ。

それと、学校の中で行われる事って、教育的な視点が何かしらあるものなんですよ。

部活動を通じて、スポーツマンシップとか、仲間意識を育てたり、そういう人間形成をする場なんですよ。

これがプロだったら、勝つための戦略としてはアリだと思う。ただ、魅せるプレーをする、観客が払った対価に見合った試合をするという意味ではプロ失格だと思うけど。

でも、学校教育の一環としては、この戦略は取ってはいけないと思う。正々堂々とフェアに戦うこと、スポーツを通じて仲間と協力することを学ぶ機会であるべきところに、勝つためには何をしても良いと言わんばかりに、こういう行動を指示するのは教育者としてあるまじき行為だと思う。

・・・と、私は教育的見地から問題だと思っているんですが、この教頭先生は、学校の部活動は何のために行っているのか答えを聞いてみたいものですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.