教諭 児童7人に口止め料100円

うーん。
確かに「口止め」として、「金品を渡す」という行為は良くない。
これは、隠蔽と言われかねないし、子供の教育上も良くない。

間違ったことをしたら、素直に謝る。その上で、お金という形で補償するというのなら、問題もなかったのだろう。

しかし、人間ならば誰だって間違いはある。
そんなに大騒ぎするような「事件」だったのか?

何でも小さなミスを大げさに叩くようなことをすれば、余計に隠そうとするのではないか。

先生は、確かに口止めをしようとして、これは悪い。
でも、発覚後にクラスの保護者全員を訪問して詫びたんだし、これで十分だと思う。

さらに保護者会まで開き、教育委員会もマスコミに発表まですることなのか?と思ったりする。

そして、公表しなければ、それもまた「隠蔽だ」と騒ぐ。
程度問題と言う概念が無くなり、All or Nothingの世の中は、ちょっと危険ではないだろうか。

でも、最近の給食って、事前選択・予約制度があるんですね…。
アレルギーなどの対策でもあるんでしょうけど、贅沢なもんだな…と。

先生が間違っちゃったなら、
「俺、とんかつじゃなくていいよ。」
って言う児童はいなかったのかな。

困った時はお互い様とか、助け合いとか、そういうのって集団生活の中から学ぶと思うんだけど。

そして、こんなに恵まれた給食なのに、給食費を払わない親がいるという事実。

やっぱり、変な世の中に違いない。

[口止め料]小学校教諭、給食注文ミスで児童に100円 津
http://news.livedoor.com/article/detail/3261604/

教諭 児童7人に口止め料100円” に対して1件のコメントがあります。

  1. 日本男児 より:

    自分が気になったのは自分の注文の品じゃなかったから、手をつけなかった児童。選ぶ方式じゃない学校は出された給食食べてるんだからわがまま言ってないで食べるべき。処分される先生もかわいそうだな。
    そもそも、給食など選ばせなくていい。ただでさえ忙しい先生の仕事を増やしてどうすんだって思う。
    親も子も権利意識ばかり高くなって気持ち悪いな。学校はサービスの提供を受ける場じゃない。我慢とか助け合いとか許すとか理不尽なことまで含めて学ぶところ。何でも思い通りになるところじゃないって学ばなくてどこで学ぶんだ。そう思ったけどね。

  2. 電池マン より:

    日本男児さん、コメントありがとうございます。
    確かに子供のワガママというか、親や子供の権利意識(それも時としてかなり間違った権利)もおかしいですよね。
    今時、
    「アフリカのほうでは、食べたくても食べられない人がいるんだ。」
    なんて、指導する先生はいないんですかね。
    アレルギーの問題もあるとはいえ、食べ物や生産者の方に感謝する気持ちを家庭で教えないんですかね…。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.