終夜臨の不思議
房総方面の終夜臨で、内房線・君津~成田線・成田という終夜臨があります。
千葉駅では、内房線・外房線系統と、総武本線・成田線系統できれいに分かれていて、この2つの系統が相互に行くことができません。
では、どうしているか。
どこかで方向転換するしかありません。それも、千葉駅を通り過ぎて東京方まで行って、方向転換するということです。
少し詳しい方なら、津田沼駅手前の車両基地と答えそうですが、これは不正解。
西千葉~稲毛の間に総武快速線の上下線に挟まれた場所に列車が止まっていることを見たことがないでしょうか。
実は、ここ、黒砂信号場という信号場なんです。と、言っても上り線・下り線から入ることができる中線タイプの線路が一本と上り出発・下り出発の信号機があるだけです。
この場所を使います。
つまり、
内房線・上り列車として終夜臨は千葉駅に到着。
↓
千葉駅・内房線ホームで客扱い(乗客の乗車・下車を実施)
↓
戸閉後、東京方に出発。西千葉駅(総武中央緩行線)の横を通過し、稲毛に向かうところで、黒砂信号場へ到着。列車は停車
↓
乗務員(運転士と車掌)は横のドアから出られないので、乗客をかきわけて、反対方向へ。
↓
所定時刻となり出発信号が青
↓
千葉方へ走行。成田線ホームへ。
↓
あとは、成田まで走行。
というのが正解。普段はこの信号場は、貨物列車が止まっていたり、千葉駅に入る回送列車が退避していたりします。