風通しの良い組織やらATSやら
ニュースの中で気になったことが。
山崎社長は、航空・鉄道事故調査委の最終報告で指摘された新型ATS(自動列車停止装置)の未設置に関し「設置していれば事故は防げており、痛恨の極み」と述べたものの「大幅な速度超過での列車進入は想定していなかった」と、事故の予見可能性を否定する従来の主張を繰り返した。
ATSが設置されていたとしても、私は、事故は回避できなかったと思います。
なぜならば、当時の運転士の心理状態は異常とも言うべきほど追い詰められています。何としても定刻通りにしようと、ATSを解除して走行する可能性が強かったと思います。
安全を突き詰めるなら、ATS状態を指令所でモニターする仕組みも必要だと思います。ATSを意図的に切るだけでなく、何らかの事情で解除して、そのままのスイッチ状態になっているケースもあり得ます。
もし、うっかりミスであれば、指令から無線で運転士に連絡をし、ATSを入れるように指示することもできるでしょう。
また、運転士が暴走しようとした時、それを車掌か指令から列車を強制停止させる仕組みもいるかもしれません。
さて、本当の問題は日勤運転と称した懲罰行為ですね。確かに誰でも業務上のミスをします。私だってします。口頭で嫌味を言われたり、口頭や書面でお詫びをすることはあっても、人事上の処分というのはありません。
これが一番の問題だと思います。もし、運転技術の未熟さならば、指導運転士が添乗するとか、必要ならば研修所で再研修をさせるべきであり、懲罰ではなく教育をすべきです。
乗客の死傷事故ゼロというのも、意気込みは理解できますが、具体的な施策も予算も目標年度も示さないのであれば、やはり絵に描いた餅と言わざるを得ないでしょう。
乗客の死傷事故ゼロと言っても、今回のような運転士の暴走事故を対象にするのか、ホームからの転落事故を想定するのか。急停車による怪我を防ぐのか。それくらいは示せなかったのでしょうか。
そして、一番気になるのは、どうやって社内風土を改善するのか。ということですね。
これは、業種を問わず社内や職場の風土改善には、悩んでいると思います。どう考えて、どういう方法を取っていくのかも、公表し、改善前と改善後の定量・定性評価を公表して欲しいものです。
[福知山線脱線事故]JR西が安全基本計画、被害者に説明会
http://news.livedoor.com/article/detail/3585322/