鉄企画を考える

鉄博計画が男子で鉄分含有同士ということで、当初計画から変更して、若干の乗り鉄を含むことになった。

鉄博からの復路経路を、つくばエクスプレスを経由した迂回ルートを取ることにした。

私もつくばエクスプレスが結構、好きなのでこれは大賛成。

秋葉原~(つくばエクスプレス)~南流山~(武蔵野線)~西船橋~(総武線)~千葉

という経路になる。

そこで、ふと思った。

ライトな乗り鉄企画を立ててみようと。

東京圏の鉄道には、「あれ?」と思うような路線や駅がある。

妙に短い路線。しかも、本線とつながっていない。どうしてこんな路線ができたんだろう。周辺はどうなっているんだろうと思ったことはないですかね。

例えば…。東京メトロの路線図を眺めていると、緑色の千代田線には、綾瀬~北綾瀬という路線がある。路線図では、つながっているように見えるが、これはつながっていない。それから、京成の金町線。京成高砂~柴又~京成金町という2駅しかない。東武伊勢崎線の西新井~大師前という路線も1駅しかない。

しかも、地理的にこの3路線は近い。常磐線で金町に行き、金町線を往復。途中に柴又があるから、帝釈天を巡ったり、寅さん関連の観光もセットに入れる。再び金町に戻り、常磐線で綾瀬へ。ここで、綾瀬~北綾瀬を。さらに常磐線で北千住まで戻り、東武伊勢崎線の西新井~大師前というコースを編成できる。(観光を含めるなら逆順にしたほうが時間もゆっくり取れるかもしれないが。)

こういう駅や路線をめぐりつつ、周辺を歩いてみようという、実にどーでもいい企画はどうだろうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.