2016年12月12日 / 最終更新日 : 2016年12月12日 電池マン 企画モノ 魚屋の喰い処まつ田 移動して魚屋の喰い処まつ田さんへ。 ここで! やっと! Webご覧の皆さんお待たせしました! カニです! 皆さん、心の準備はいいカニ?(寒 ) こちらです! まつ田さんのせいこ丼で…まつ田せいこ丼! ※松田聖子さんとは無 […]
2016年12月12日 / 最終更新日 : 2016年12月12日 電池マン 福井かに旅 カニの販売所で価格チェック 越前がにミュージアムでかにを見た後で、隣の販売所でかにを見ると、大きな越前がににつけられる「極」タグがつくと、6万から30万とか!エリートはやっぱり値段も違います。 いつか大金持ちになって、極を値札を気にせずに食べられる […]
2016年12月12日 / 最終更新日 : 2016年12月12日 電池マン 福井かに旅 越前がにミュージアム 福井かに旅の最終日。 最初は越前がにミュージアムへ。 順路通り巡ると正直、序盤は今一つ。 カニの種類を展示して、生育域があって…という教科書通りの展示です。 吹き抜けを使って水深といる魚を紹介しているのですが…よく見ない […]
2016年12月11日 / 最終更新日 : 2016年12月11日 電池マン 福井かに旅 焼き鯖寿司 ホテルの夜鳴きそばを食べた後で、 「明日帰るのに、鯖持ち歩いたら荷物になる」 と気づいて焼き鯖寿司を食べることに。 ビックリしたのは、ごはんがものすごく詰まっていること。 押し寿司だから押されているだろうけど、ものすごく […]
2016年12月11日 / 最終更新日 : 2016年12月11日 電池マン 福井かに旅 ホテルの夜鳴きそば マンテンホテル福井駅前に宿泊していました。 ここでは夜鳴きそばという無料の夜食が出るのです。 夕食の時にこの話をすると、 「タダなら食べなきゃ」 というので、これも食べておきましたw シンプルなしょうゆ味。麺は細麺。 夜 […]
2016年12月11日 / 最終更新日 : 2016年12月11日 電池マン 福井かに旅 駅の立ちそば サイコロの出目にも出ている駅の立ちそば。 シンプルにかけそば。 こちらは券売機はなく、レジで注文を言い、現金払い。 「かけそば。」 と言って用意しておいた300円をサッと出す。 こういう立ちそばではテンポが大事。 モタモ […]
2016年12月11日 / 最終更新日 : 2016年12月11日 電池マン 企画モノ ヨーロッパ軒のソースカツ丼 今日の福井かに旅のラストは、ヨーロッパ軒のソースカツ丼。 ヨーロッパ軒木田分店にお邪魔しました。 カツ丼のセットを発注しました。 ソースカツ丼にサラダと味噌汁とお新香がついたものです。 他にパリ丼というのも美味しいとか。 […]
2016年12月10日 / 最終更新日 : 2016年12月10日 電池マン 企画モノ 今度は足湯 食事中、私の脚がこのところ今一つ調子が悪いという話になったのを受けて、足湯を浸かりに行くことに。 えちぜん鉄道三国芦原線・あわら湯のまち駅に程近い芦湯へ。 ここはなんと! 無料!(タオルは持参するか、自販機もあり。) な […]
2016年12月10日 / 最終更新日 : 2016年12月10日 電池マン 企画モノ 変なグッズのお店 岩場カフェで温まったことだし、次の目的地へ…と思ったら、妙なグッズが。 Pokémon GOならぬTojin BOというステッカーwww 店内にはおもしろTシャツで「がけっぷち」と描かれたもの。 思わず買っちゃいましたw […]
2016年12月10日 / 最終更新日 : 2016年12月10日 電池マン 企画モノ 岩場カフェ スタバはないけど、すなばはある…は鳥取県のすなば珈琲。 スタバじゃないよ、岩場だよ…と言ったか言わないかは知りませんが、東尋坊にあるカフェが岩場カフェです。 場所が良くて、窓からは東尋坊ビュー。夕方になると夕景を眺めなが […]