いすみ鉄道が自腹で運転士目指す人を募集

ものすごく変だと思う。

<雑記帳>自腹で運転士に いすみ鉄道が募集
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100304-00000112-mai-soci

航空会社出身の社長と書いてあったから、

「航空会社が育成しないで、パイロットの資格を持つ人を雇うこともあるんだから、それを鉄道にも導入しちゃえ」

ってことなんですかね。

だけどさ、航空のパイロットと鉄道の運転士じゃ待遇が全く違うでしょ。責務も違うし、専門性も違うけどさ。

700万円払って運転士資格を取っても正社員ではなく契約嘱託社員でしょ。

1年でお払い箱にされる可能性だってあるわけで、これって、会社再建の原資を手っ取り早く得ようって感じにしか思えないよ。

それにさ、鉄道の免許(この場合はディーゼル車両)を持っていたとして、他社がそれで即戦力として採用してくれるかと言えば、そんなことはない。航空なら、機体毎の免許とはいえ、他社でも免許を保有していれば雇ってもらえる可能性は高いけどさ。

安全運行に欠くことができない運転士を他力で賄おうってのは、違うと思うんだよな…。

それなら、運転体験イベントでも開いて、小銭+会場までの運賃収入を得て「ファン化」「囲い込み」をしたほうが、まだいいと思うけど。

経営がピンチの中小私鉄は色々あるけど、こういうやり方だと応援しようという気は起きないな。同じ県内だし、本気になれば月に数回乗ることだってできるのにさ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.