初詣と神社と得意分野

【気になるトレンド用語】日本最大のイベント? "初詣"って行きましたか
http://news.livedoor.com/article/detail/3448688/

初詣、毎年近くの神社に行ってます。

ここに最初に来てびっくりしたのが、参拝する前に藁の輪があって、そこを8の字上にまわるのです。

自分の田舎の神社にこういうのは無かったし、観光地になっているような神社でも見たことがなかったんですが、ちゃんと、藁の輪のところに、「こういう風に通りなさい」という張り紙があるのですが。

ついでに、賽銭箱のところには、ご丁寧に正しい参拝の仕方まで書いています。細木センセイの嘘の参拝法が話題になってましたが、ちゃんと神社が書いているものですから、すぐに細木センセイが嘘っぱちって気づきました。

さて、ネタ元の本文には、神社にも得意な分野があると書いています。よく安産なら、どことか聞くので、得意分野があるのは知っているのですが…。肝心のいつも初詣に行く神社の得意分野を知らない(笑)

これって、どうやればわかるんですかね。

ちなみに、いつも行く神社は、風神(女神)を祭っているのは知っています。あと、境内に松がないというのも。確か夫の神が遠方に行き、さんざん待たされたことから、待つのが嫌と言ったとか。そこで、待つ=松に通じるから境内にも松がないし、氏子さんは、門松は立てないで榊飾りを飾るという。

よくわからんが、地元を守っているのだから、感謝の気持ちと「今年もよろしく」と挨拶しておけばいいかな…と思ってます(笑)

で、初詣で手を合わせている瞬間って、願いを込める人が多いでしょうが…。私、どうもあの瞬間ってすーっと「無」になっちゃうんですよね(笑)

神社とか寺でも、たまに、すーっと無に入るんです。これ、何なんでしょ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.