驚愕!軽自動車に軽油を給油

今日見かけた話題だが…。軽自動車に軽油を給油して、トラブルになるのが増えているんだとか。

あの…。

一言言っていいですか?

バカじゃね?

その記事によると、セルフスタンドが増えて…って書いてるんで、タッチパネル式で、静電気などで、自分の意図するものと違うものが選択されたというケースも想定されるけどさ。

まさかと思うけど、「軽」自動車だから、「軽」油って発想じゃないですよね?????

だったら、重ねて言います。

バカじゃね?w

あの…。免許を持っていない私でも、軽自動車とは自動車の規格の一つで排気量、長さ、幅、高さが所定の値以下の車両ということくらい知ってます。(普通は、排気量が小さいという程度の認識かもしれんが。)

つまり、エンジンの種類でついている呼称ではないのだから、軽油を指定していない限り、普通にガソリンを給油するのは当然でしょう。

ま、まさか、これと同じ発想の人は…。

原付には、「原」がついている「原油」を給油する。(もっとも、ガソリンスタンドに原油なんか売ってないが。)

停電の時には、「灯」がついている「灯油」にティッシュか何かで芯を作って灯りにする。

天ぷらを揚げる時には、天ぷら油。唐揚げを揚げる時には唐揚げ油があると思って、スーパーで必死になって探す。フライや素揚げについても同様の油があると思っている。

なんてことをしそうなんですけど。

あと、これに似た話で、よく見るのが、一方通行や進入禁止(これらは規制標識)の下に補助標識で「軽車両を除く」と書いている場合、軽自動車が一方通行を逆走したり、進入したりするのがいるんですけど。

あの…。軽車両って、自転車やリヤカーとか牛や馬なんですけど…。

車両等=車両+路面電車

車両=自動車+原動機付き自転車+軽車両+トロリーバス

自動車=普通自動車+中型自動車+大型自動車+小型特殊自動車+大型特殊自動車+普通自動二輪車+大型自動二輪車

原動機付き自転車=二輪+三輪

軽車両=自転車+リヤカー+牛+馬

という定義じゃなかったっけ?

あの…。今、読んでて、ドキッとした方、交通規則を勉強し直した方がいいと思います。

規制には、規制をする理由があるわけで、その規制を破ることで迷惑をかけたり、危険があるわけですから。(不条理な規制があるのも事実だが、それは別な方法で見直しを求めるべきだと思う。)

まー、いずれにしても、軽自動車に軽油はあり得ないってことですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.