ガラホに変えました
本日、10/31でスマホをやめてガラホにしました。
スマホをやめた理由
今のスマホを使い続けて3年。Xperia feat. HATSUNE MIKU SO-04Eを使っていましたが、さすがに3年も経つとふるさが目立ってきました。
新しいスマホもdocomoで…と思ったのですが、不満点が非常に多かったのです。
スマホ本体を買う時の割引を受けるためには
- 新料金プラン(と、言っても結構前に出てますが)にしなければならない。
- パケットパックもデータMパック(5GB)以上にしなければならない。
というハードルがありました。
これだと、カケ・ホーダイライトプランでも1700円/月(2年縛りありの場合)、データMパック(5GB)で4400円/月(10年以上のドコモユーザーの場合)で、6100円/月となります。
私の携帯電話の使い方は、
- 通話はほとんどしない。(だって、ぼっちだもん…)
- パケットも自宅に固定のインターネット回線があり、パソコンも使っているので、そんなに必要としない。(せいぜい毎月2GB少々あれば間に合い、3GBあれば余裕)
- 格安SIM(IIJmio)を別に契約していて、タブレット等はこっちを使っている。
という状況。
現在のプランは、タイプXiにねん(契約年数10年超)743円/月、Xiパケ・ホーダイライト 4700円/月で、合計 5443円/月となります。657円/月余分に払うことになりますし、何よりも使いもしないのに通話定額を押し付けられることに拒否感があったんですね。これが、通話定額なしで、5GBなら、4700円/月から4400円/月に下がって使えるパケット数も増えるから、許容できたんですが。
そんなことで、私に与えられた選択肢は
- 月額コストが上がってもスマホに機種変更する。
- 購入時の端末割引を捨てて、現在のプランを継続する。その上でスマホに機種変更する。
- MNPで他社に移行する。
- 現在の電話番号とメールアドレスの維持をするために最低限の料金に切り替えた上、スマホは格安SIMで運用する。
あたりが考えられました。
それぞれのメリットとデメリットがあります。
選択1の場合は、メリットは最新機種に変わる。デメリットは高くなるランニングコストを甘受することになります。これは前述の通り不満に思っているので、選びませんでした。
選択2の場合は、これもトータルコストとして考えた場合、端末購入時の割引を受けられないのはデメリットが大きく見送りました。
選択3の場合は、メールアドレスは移行できません。結構、あちこちの登録に携帯電話キャリアのメールアドレスが残っているので、地味に潰している状況です。
そして、選んだのは選択4でした。今も電話機は会社用、自宅用と2つ持っている上にタブレットも持っているので、複数持ちがさほど苦にならないというのもありました。
で、なんでガラホ?
理由は簡単。メールアドレスを維持するためには、SPモードであるほうが都合が良かったから。
ガラケー(FOMA)を選択すると、iモードに戻す手続きをしなければいけません。
面倒だったんで、ガラホにしました。
残る諸問題はどうするか
移行に際して悩んだことが1つありました。
私は、おサイフケータイユーザーで、nanacoとモバイルSuicaを使っていました。nanacoはカード型にすればいいのですが、問題はモバイルSuicaです。
なぜ、モバイルSuicaを使っているかと言うと、自由席グリーン車(東京圏以外の人に説明すると、東北線・高崎線・常磐線・東海道線・総武快速線に付随しているもの)を利用することが結構あるからなのです。
カード型のSuicaだと事前にグリーン券を購入しないと車内料金を請求されて高くなるんですね。モバイルSuicaの場合は、座席についてからSuicaグリーン券を買えばいいわけで、この便利さが手放せなかったのです。
ま、新しいガラホを買うという選択もありました。SH-01JやP-01JはVoLTE対応、おサイフケータイ対応でこの点はクリアされますが、あえて選びませんでした。
今回私が選択したSH-06Gですと、タイプシンプルバリュー(ひとりでも割50適用で743円/月)+パケ・ホーダイシンプル(0円~上限4200円)を組み合わせることができるので、コストミニマム戦法だと、743円/月で済むというのが大きいのです。
あと、SH-06Gのブルーグリーンの色が好きだったというのもありますが(笑)
モバイルSuicaについては、格安SIM+docomoの白ロムでも使えるということがわかったので、元々予定していたスマホは格安SIMの方針で対応可能でした。
今後の方向性
もうdocomoにこだわる必要はないかな…と正直、思っています。
今の料金プラン体系では、私のような通話をしない人には割高に感じますし、家族向けには力を入れているけど、独身には冷遇していますし。
実家とキャリアを統一すれば、離れた場所に暮らしていても家族なのですが、実家はdocomoの電波が弱く、au(KDDI)がかろうじて使える程度。
KDDIは因縁があるし(参考:KDDIさん、営業活動がおかしくないですか?)とか、記事にしていないことで、仕事がらみでKDDI側のミスをこっちのせいにしようとしたクソ会社なんで、二度と利用してやるか!と思っているのです。KDDIが物理通信線を誤切断したのを人のせいにするとか、どういう神経をしているんだか。
ソフトバンクは契約トラブルとか未だにありますし。この辺はNO!softbankさんあたりのほうが詳しいでしょけど。
格安SIMのIIJmioを使っていて、ファミリーシェアプランで全然不満はないし、これなら音声付けてもいいかな…と思っているので、いつかはMNPで転出かな…と思っています。
ただ、格安SIM界隈でFelicaを搭載している端末って、SHARPか富士通くらいですよね。Xperia J1とかANA PhoneはXperiaですが、基本は回線とセット売りしかないですし。
Xperiaが普通に家電量販店や通販で買える時代になるか、ASUSのZenfoneシリーズにFelica/NFCが搭載されたら、迷わず飛び移ると思います。
携帯電話大手3キャリア(MNO)は総務省の有り難いご指導やら、何やらがあるので、多様なプランを出せないというのがあるのでしょうけど、私みたいなユーザーにとってはMNOにこだわる必要はないのかな…と思っています。
ショップに行ってサポートを受けることもないし、自分でググって調べて解決できるような人は格安SIMで充分じゃないですかね。老人と情弱だけがフルサポート型サービスを求めてMNOを使うという時代がそこまで来ていると思います。