羽田のハブ空港化は無理じゃないかな

理想はわかるけど、本当に実現できるのかな??

<前原国交相>羽田をハブ空港に転換 第4滑走路完成を機に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091012-00000013-mai-pol

羽田だけでなく、船舶の港もハブとなる港は韓国に持って行かれているんですよね。

まず問題が成田空港の存在。国内は羽田、国際は成田と住み分けができていたけど、千葉県サイドは反発するでしょうしね。

次に問題となるのは騒音問題。確かに第4滑走路ができて、滑走路は海の上だけど、離着陸の際には空港周辺に騒音をまき散らかす。

果たして、これで夜間の離発着ができるだろうか。

さらに問題なのは空域の問題。関東上空の空域は羽田空港、成田空港、横田基地といりくんでいる。ここも整理しないと、航空各社にとっては「使いにくい空港」だと思う。

ただ、羽田空港がハブ化して、東京港もハブ化すると、両者の距離が近い分、物流拠点になる可能性を秘めている。

港湾のハブ化では荷物の発送・到着よりも積み替えで儲けているという話を聞く。ここに空港が近ければ、

1.船便で送付したが、急ぎだから航空便に積み替える。

2.航空便で送ったが、コストを安く済ませるために途中から船便に積み替える

…ということもできるかもしれない。(もっとも、その需要がどれだけあるかは知らないが。)

これは丘にある成田空港では出来ないことだと思う。どうしても、千葉港~成田空港までの陸送にそれなりの時間がかかってしまう。

これに加えて、羽田近くには貨物鉄道のターミナル(東京貨物タ)もあるから、貨物鉄道の積み替えもあるだろう。

そう考えると、国際競争力強化という意味では、成田・羽田の住み分けよりもハブ化したほうがいいのかもしれない。

千葉県に住む者としては、成田衰退は残念な気持ちもあるが、国内でいがみ合っている間にも日本全体が地盤沈下してしまうと思う。

ハブ化した場合に成田空港をどうするかも課題だろう。

成田空港を閉めてしまうのか、それとも羽田のバックアップ空港として機能させるのか、閉めてしまった場合には、跡地利用をどうするのか。地域の衰退対策をどうするのか…と、後始末の問題も残っている。

こうした「手当て」も説明しないと、反発するであろう千葉県側を説得できないと思う。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.