気づかれないマタニティマーク

でも、記事を読むと矛盾も感じますね・・・。

男性への周知課題「マタニティーマーク」 少子化の中、認知度アップが重要
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/living/200911/

まず、このタイトルから文句を言いたいんだけどさ、これじゃあ、世の中の男性だけが知らなくて、席も譲らない。そして、「男ってやぁ~ね~」とでも言いたいのだろうか。

女性でさえ、このマークの存在を知らない人も多数いるんじゃないのか。こういう誤解を招くようなタイトルをつけている時点で問題じゃないのかと。

それにね、会社で妊婦の人が、

「席を譲ってくれるのは男性のほうが多い。女性、特に妊娠を経験した人は意外と冷たい。『私も、こうやってきたんだから、あんたもこれくらい当たり前でしょ。』って感じで。」

と言ってましたね。なので、男性だけが問題というわけではないようです。まー、男性は妊娠のことってよくわからないから、大丈夫かな?って心配になるのかもしれません。(私も、やっぱり心配になるんですよね・・・。)

次に、当事者の女性にも矛盾を感じるんだよね。

 都内で電車通勤をする妊娠6カ月の会社員は「つわりが苦しいときからマークをつけているのに、一度も席を代わってもらったことがない」。

一方では、マークをつけて席を譲ってほしいと言っているけど、

 マークはキーホルダーのタイプなら直径5センチ程度。もっと大きくすれば目立つかというと、「大きくすると妊婦は恥ずかしがる」(母子衛生研究会の神谷克也さん)という女性心理もあって、これは難しい。

目立つようにすれば、恥ずかしいから付けないと言う。

一体、どっちなんだ?って思いますよ。気づいて欲しい。でも、気づかれるほど大きいと困るって矛盾しませんか?

じゃあ、マークを小さくする代わりに「妊婦なんで席を譲ってくれませんか?」と言ってマークを見せるとか、そういう行動をするわけでもないでしょ?

大体、なんで妊婦であることを示すマークが恥ずかしいのかが理解できないんだよね。妊娠って恥ずかしいことですか?妊婦を見て

「あー、セックスして子供が出来たんだな~」

とか、

「どんな体位で、どんなあえぎ声を出していたのかな~」

なんて、想像する奴はほとんどいないでしょ。会社にもマタニティタイプの制服を着て仕事をする人がいたけど、曲がり角で出会い頭にぶつかって母子に影響が出ないように気をつけようとか、そういうことは思うけどさ。

それと、ネタ元の記事を読んで欲しいんだけど、マタニティマークって資料に出ているだけでも6種類もあるんですよね。これじゃあ、定着もしないと思うけど。

もう一つ、記事の中で気になるのが

 NPO法人「チャイルド&ファミリー・フレンドリー・コンソーシアム」の岸まゆみさんは、「妊婦に優しくすることで、ほかの不自由な人も暮らしやすい社会になるはず」と話す。自分が妊婦だったら、という想像力と思いやり。多くの人にとって、こうした意識改革が求められている。

まー、法人が法人だから、こういうコメントなのは仕方ないと思うけど、妊婦だろうと、怪我をされている人、お年寄り、小さい子供、その他の病気を持っている人も同じだと思うんだよね。

なんか、このコメントを見ると、「妊婦だけが特別です」って感じがするんだけど。他の怪我をしている人やお年寄り、小さい子供、その他の病気の人なんかも、同じように座席を必要としているんだよ。

ちなみに私は、内科系の疾患で体調が悪い時があります。内科系の病気って、妊婦以上に見た目ではわからないんですよ。なので、そういう時は堂々と優先席を使いますけどね。優先される状態なんですから。

ただ、通勤ラッシュ時間帯となれば、譲るほうも譲られるほうも人が動くだけでも大変なんで、その場合は、混雑時間帯を外したり、有料特急やグリーン車、ライナー整理券で着座できるようにすることも考えます。

金銭的な負担はどうしてもかかってしまいますが、本当に大変な時は、こういうことも考えたほうがいいと思いますね。

それが嫌なら、声に出してハッキリ言うしかないと思います。

「私は妊婦(怪我、傷病)で体調が悪いから、座らせてもらえませんか?」

と。マークは目立ちたくない、でも、黙って立ってて席を譲ってほしいってのは、あまりにも都合が良すぎると思いますね。

前の引用部分に

自分が妊婦だったら、という想像力と思いやり。

って書いてあったけど、逆に「自分が他の乗客だったら、という想像力」も必要だと思いますよ。自分が妊娠する前は、妊婦さんがいないか確認していましたか? 電車に乗ったら携帯ばかり見ている状況ではありませんでしたか? だったら、マークを目立つようにするなり、自ら声を発しないとわからないと思いますよ。

そして、無事、出産された後は妊婦さんを見かけたら、積極的に譲るようにしましたか?

女性自身も意識を変えていく必要があると思います。変に「男性が~」「女性が~」と性別を出すと本質を見失うように思えます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.