緊急帰省

病院に着いた。

部屋に入ると親戚が既に見舞いに来ていた。

この親戚もまた、しばらく会っていない間に失明をしていて、車椅子生活になっていた。

小さい頃は家にもよく行っていただけに、それもまたショックだった。

母の姿を見る。

点滴、シリンジポンプがつながっている。心電図&心拍、パルスオキシメーターのケーブルに、顔には酸素マスク、頭上には吸引用の器具も見える。もう完全に重病人スタイルで、ナースステーションのすぐ目の前の病室で扉を開放して、医療スタッフがすぐに駆けつけることができるようになっていた。

声をかけると、首を振って応じる。昨日の夜の話だと意識がなかったそうだから、格段に良くなっている様子だ。だが、言葉を発することもできず、手は片方はよく動くものの、もう片方の手はあまり動かない。脚も同様だ。

よく見ると、動かなくなったのか、大根足はいつの間にか細くなり、余った皮膚がたるんでいる。

どこからどう見ても重病人そのものだった。

その様子に私は言葉を失った。

出発時には、

  • 泣かない
  • 弱音を吐かない
  • ネガティブなことは言わない
  • 笑顔で

と決めていたが、やはり、現実を目のあたりにするとショックなものだ。

辛いのは本人であり、近くにいる親父だからね。

こっちが悲しそうな顔をしたり、暗いことを言えば悪影響が出るかもしれない。

まだまだ希望があると思うためにも、私が暗い顔をするわけにはいかないと思ったのだった。

口うるさく、よくしゃべり、よく動く母がベットで横たわり、酸素マスクに医療モニターをつけて点滴を受けている。その様子こそリアルなのだ。

だが、少しずつだが声をかけると、首を縦に振って頷くし、違うときには首を横に振る。

YES/NOの意思表示ができるから、

「痛い?」(首を横に振る)

「大変だったね。」(首を縦に振る)

のような感じで会話はなんとかできる。

親父に話を聞くと、先生は本当に急かすように

「まだ他の人は来ないんですか」

と言っていたそうだ。

その様子から察するに、本当に危険な状態で、いつ亡くなってもおかしくない状況だったのだろう。

だから、最後にできるだけ多くの人に会わせてやりたい。そういう医師の気持ちだったのだろう。

だが、懇切丁寧に説明している時間的猶予もない。

厳しいけど、そういう発言になったのだろう。

そして、看護師を嫌われ役にしないためにも、わざとこの役割を引き受けたのだろう。

看護師が処置をする時に声掛けをする。

「○○さん、体の向きをちょっと変えますからね。」

とか。すると、首を振って反応しだしたことから、

「あれ?これはひょっとして、ひょっとするかもしれない。」

と思ったのだという。

脳の世界は未知の部分も多いだろうし、プロである医師や看護師が予想しないことも起こるのだろう。

そして、この予想外は私達家族・親族にとっては、一筋の光になっていった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.