ドン・キホーテが防災対策を強化へ

Yahoo!ニュースより
—-
ドン・キホーテが防災対策を強化へ
 [東京 27日 ロイター] ドン・キホーテ<7532.T>は27日夜、都内で記者会見し、防災対策の取り組みについて説明した。警戒・警備体制を強化するほか、新たな防犯設備としてライター等の小さな炎にも反応する炎感知器を導入。さらに、延べ床面積2000平方メートル以下の34店舗についても、簡易スプリンクラーを設置する。避難口付近に放火されやすい商品を陳列しないなど、レイアウトも見直す。
 東京消防庁は従業員3人が死亡した浦和花月店(さいたま市)火災後に、都内31店舗に緊急立ち入り検査を実施。このうち24店舗で計214件の法令違反が見つかった。これについて、稲村角雄取締役は、「日ごろの現場における意識の薄さ、防火に対する意識の薄さを反省している」と謝罪。その上で、「昨日も全店に(東京消防庁が)入ったが、(214件のうち)152件が改善されていたと報告をいただいた」とし、防火対策が進んでいることを強調した。残り62件については、「工事を伴うものが残っている」(稲村取締役)ことから、来年1月末までに改善する。商品を天井まで積み上げる「圧縮陳列」は継続。ただ、「視認障害となる高さや、スプリンクラーの散水障害となる高さについては、見直しをかけている」(同取締役)という。
 ドン・キホーテをめぐっては、26日にも環八世田谷店(東京都世田谷区)で放火とみられる火災が発生、2階部分を全焼した。
(ロイター) – 12月27日20時44分更新
—-
 ドン・キホーテの話題を取り上げようと思ったけど、タイミングを逃したので今更ですがコメントを。
 この記事を読んで思ったことは…。実質的な効果はあるの?と。
 天井までの圧縮陳列は継続と言いつつ、炎感知器の導入や簡易スプリンクラーの導入って無意味じゃん。
 言い訳のように、「視認障害となる高さや、スプリンクラーの散水障害となる高さについては、見直しをかけている」って言うけど、こういう設備を生かすためにも、まず最初に圧縮陳列を見直すべきではないだろうか。
 それと、以前から消防庁が法令違反を指摘していて、それに何も対応を取らないという管理の杜撰(ずさん)さはあきれるばかり。近年、コンプライスとかCSRとか言われている御時世なのに、コンプライアンスの基本とも言うべき、法令の遵守を怠っているのだから、世間からの厳しい批判は免れないでしょうね。
 個人的には、あの圧縮陳列というのは好きではない。
 欲しいものを即時に探せないし、なによりあの狭い通路を往来するのがイライラするからだ。
 私は、結構、普段から多くの荷物を持ち歩き、早歩きで、目的物に対してスムーズにアクセスできることを好む傾向があるので、これと真逆の陳列は苦手なのだ。
 ヒマな人が、ウロウロとさまよいながら買い物を楽しむというスタイルなら、これも良いのかもしれないけど。
 予測不能とかサプライズ的な要素なんでしょうね。これも。
 ちなみに、私は福袋も嫌い。
 福袋を血眼になって買う人がいるから、何回かは買ってみたけど、予測不能がもたらす期待感は失望に変わり、サプライズは憤りに変わる。
 だって、欲しいものは入っていないし、どう見ても売れ残りの寄せ集めみたいな物があったし。
 もっとも、最初から中身が見えている福袋(中身が見えているなら、福袋とは言わないと思うが。)は費用対効果でお得だと思った場合には好んで買うけど。
 話は戻って、CSRと言う意味でも、トンキは問題らしいですね。
 深夜営業で地域住民が迷惑しているのに、何も対策を取らないとか。
 CSRでは、地域住民もステークホルダーのはずなんですけどね…。
 BGMを外に漏れないように配慮するとか、エンジンやカーステレオの停止を呼びかけるなど、企業側でもできることはたくさんあるはずなんですけど。
 こういっちゃナンだけど、こういう企業はとっとと退場していただくしかないですね。
 従業員がこれを読んだら、怒るかもしれないけど、従業員だって、こういう暴挙を抑止できる立場だと思うんですけどね。中にいるから変えることができることだってあるんだから。告発だって、手段の一つなわけだし。
 まー、こう書くと、「罪のない従業員の立場は…」とか擁護論を振りかざす奴がいるんだろうな。
 でも、従業員を擁護するのと同じくらい地域住民だって擁護される立場なんですよ。地域住民は、ひょっとしたら、一番の良いお客さんになってくれるかもしれない相手でもあるんだし。
 どっちも、企業にとってのステークホルダーなのですから。
 さらに、消防庁という官公庁がステークホルダーに加われば、多数決では従業員側は不利になりますな。
 よって、この使い古された反論も却下。
注) バカなカタカナ語を日本語化しようとする取り組みでは、コンプライアンスを法令順守と”翻訳”しているが、法令を遵守すればコンプライアンスはOKというわけではない。もっと、広い意味で、倫理的に問題のある行動もコンプライアンスに反すると言われる。さらに、アホな翻訳だとCSR=コンプライアンス=法令順守と定義されている例もあるし。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.